〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-16
近鉄 八戸ノ里駅 徒歩7分 / 近鉄 河内小阪駅 徒歩12分 / 大阪メトロ長田駅 徒歩17分
受付時間
2021年7月のこと。
使いそびれて冷蔵庫の野菜室で長いこと眠っていた百合根。
もう食べられないなら、いっそ植えてみたらどうだろう?と土の中に投入。
すると…このほど見事に花が♪
友人によると「オニユリ」らしい。
生命力の強さにただただ脱帽。。
便秘に悩む女性はとても多い。
水分や食物繊維の不足、運動不足、腹筋の低下、ダイエット、ホルモンの影響、ストレスなど、
原因がいくつかあわさって便秘になるといわれている。
その中でも気になるのが、朝はたいていバタバタして、ゆっくりトイレに入っている余裕もない、
あるいは家族の誰かとかぶることもあるから…と我慢する女性が多いことである。
「トイレに行きたい」波(=便意)に乗り遅れると、次の波はなかなか来ない場合があるので、朝のトイレタイムを確保できるかがとても大事なことではないかと思う。
便意を我慢することを何度も繰り返していると、だんだんと腸の感覚が鈍くなり、便意を感じにくくなるようである。それが便秘につながるといわれている。
さて、鍼灸治療において便秘のツボはいくつかあるが、
当院では、神門、足三里、百会、天枢などのツボを組み合わせて使ったりする。
便秘気味という方には、「トイレでジッと座っている間、手があいているので、頭のてっぺん、百会の辺りをげんこつでコンコン叩いて刺激を与えてみてください」とお伝えしている。
また、鍼灸治療をしていると、よくトイレに行きたくなるという人がいるのだが、
これはリラックスモードである副交感神経の働きを高める効果が期待できるからである。
そう、腸はリラックスしている時にこそ、活発に動くものなのだ。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
月~金 10:00~18:00(最終受付)/ 土 10:00~15:00(最終受付)
※日曜、祝日(不定休)、第1・3水曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒577-0035
大阪府東大阪市御厨中1-16-16
近鉄 八戸ノ里駅から徒歩7分
近鉄 河内小阪駅から徒歩12分
大阪メトロ長田駅から徒歩17分
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)
月~金 10:00~18:00(最終受付)
土 10:00~15:00(最終受付)
日曜、祝日(不定休)、第1・3水曜