首・肩の痛み、コリ
こんなお悩みはありませんか?
-
首に違和感がある
首に違和感があり、自分で首のマッサージをすることが多い
-
痛みが何度も繰り返す
姿勢を変えると痛みが治まるが、長時間同じ姿勢を保つと痛みが再発する
-
肩に痛みがある
肩に痛みがあり日常生活に支障が出る
-
肩に痛みがあり回らない
肩を回そうとすると痛みが発生し、手を動かすことが困難
-
触っても感覚がない
首や肩の筋肉が固まってしまい、自分でマッサージを行っても固いなどの感触がない
-
左右に痛みがある
普段使っている肩に痛みがあり、反対の肩だけを使用すると両方の肩に痛みが出た
首・肩の痛み、コリについて

首や肩の慢性的な痛みはなぜ起こるのでしょうか?
主な原因として、日々の運動不足と姿勢の悪さが挙げられます。
特にデスクワークの仕事に携わっている人は日常生活のほとんどが座っている状態です。長時間同じ姿勢をとり続けると、筋肉が硬くなります。すると血流が滞り、栄養素などが全身に行きわたりません。その結果、老廃物が溜まり、痛覚神経を刺激してしまうのです。また姿勢の悪さは体の歪みに繋がり、肩や首のコリが起きやすくなります。
「椅子に座るとき背中をべったりつけている」「気が付くと頬杖をついている」「足を組むことが多い」このような癖を持っている方は要注意です。
首・肩の痛み、コリの原因
【首・肩の痛み、コリの代表例】
- 自律神経の乱れ
- デスクワークの仕事上、同じ姿勢でパソコンや作業をしていることが多い
- 精神的なストレスや寝不足
- 自宅でゴロゴロして運動をほとんどしない
- 仰向けになりながら携帯やゲームをしていることが多い
当院の取り組み

日頃の生活習慣などをお伺いしたうえで、痛みや違和感が出るような体の動きを確認していきます。それから施術の方法、ポイントを決め、施術を行います。少しずつ首や肩の痛み、コリの起こりにくい体へと改善を図ります。