私の周りに産後うつに悩まされたという友人がいます。現在、産後うつはおよそ10人に1人が経験することと言われています。
妊娠してから出産までは妊婦検診などの定期的なサポートがあります。しかし、産後はママ、赤ちゃんともに健康な状態であれば、基本的に医療機関や行政などのつながりはほとんどなくなってママ任せになります。
産後ケアはまだまだ十分とはいえない状況の中、産後の大変な時期を頑張っているママ、そして日々子育てに奮闘しているママをサポートできないだろうか、またママがたまには自分のためだけに少しホッとできる時間を作ってほしいという思いから鍼灸 宙~ソラ~の鍼灸deケアは出来ました。
出産後はホルモンバランスの急激な変化によってママのカラダもココロもとっても大変!
出産で体力・気力を一気に消耗した後、その疲れを引きずった状態でママは授乳・子育てへ突入します。
育児による日々の緊張やストレス、睡眠不足などでカラダの疲れが出やすく、イライラしたり涙もろくなるなどココロが不安定になったりすることもあります。そのため、いろいろな症状に悩まされるママは少なくありません。
鍼灸 宙~ソラ~の鍼灸deケアはそんな産後ママ、子育てママのカラダやココロの元気をサポートするためのケアです。
鍼灸deケアは東洋医学的観点による全身治療を行い、気になる症状を和らげることはもちろん、全身のコンディションを整えます。カラダを温め、カラダもココロもリラックスしていただくママサポートのケアです。
産後ママ、子育てママのカラダやココロの元気が赤ちゃんやこども、そしてパパの元気にもつながります。
※お子様をお連れしていただくのは大丈夫ですが、ベビーベッドはございませんのでご了承くださいませ。
※往診については往診料が発生いたしますので、お電話にてお問合せください。
問診票にご記入いただいた後、どういったお体の不調があるのか等を詳しくお伺いしていきます。安心して施術を受けて頂けるよう当院はカウンセリングをしっかり行います。
顔色やお腹などを診て、お体が現在どのような状態なのかをチェックします。
カウンセリングや東洋医学的診断に基づいて治療方針や施術方法をご説明の上、施術を開始いたします。
施術後のチェックを行い、お体の変化をみていきます。症状や、体の状態に合わせて次回予約を承ります。また私生活の中で注意する事や、簡単にできるセルフケアのご紹介をさせていただきます。
- 疲れている
- 冷えが気になる(冷え性)
- 首や肩のこり・痛みがある
- 骨盤のゆがみが気になる
- 背中や腰が痛い(慢性腰痛)
- 料理をする時や赤ちゃんをだっこするときに腕が辛い(腱鞘炎)
- 便秘や痔がある
- イライラする
- 尿もれがある
- 少しゆっくりしたい
- 乳腺炎になった
- 脚にむずむずするような不快な異常感覚や痛みがある(レストレスレッグス症候群)
- 最近めまいや耳鳴りがよく起こる
- 自分のための時間が欲しい
- 何だか楽しくない
鍼灸治療は初めてという方も多いです。カウンセリング時に不安に思われることなどをお気軽にご相談ください。
通常は髪の毛ほどの細さの鍼を使用しますが、もっと細いものを使う場合もあります。
隔物灸や温灸といった、皮膚から離れたところからカラダを温めるお灸を使います。ですので、むしろ温かさや心地よさを感じていただけます。
Q4. 鍼灸deケアはどれぐらいのペースで受ければ良いですか。
月に1~2回程度のケアを受けられることをおすすめします。
約60分です。(初診時のカウンセリングの時間は含んでいません)